プロフィール
HN:
ドイツの主夫してるShin
性別:
非公開
最新記事フリーエリア |
ドイツde主夫夫婦で支え合いながらドイツで生活しています。 料理が好きな夫くんShinによる、料理の話や、ドイツの生活の話、いままで行った旅行の話を書こうと思ってます。2021.03.04 Thu 02:34:21 朝ごはん:ドイツパンとアボカド、ドイツの蜂蜜ドイツといえばパン。 ドイツのパンと言えば、色々と種類が豊富で、粉の分量によっても名前が変わったりします。最近私がハマっているのは、「ロッゲンブロート」と言う、ライ麦が多く含まれたパンです。 加えて、ドイツの伝統的なパンは「サワー種」と呼ばれる、酸味のある酵母を使ってパンを膨らませるので、ライ麦の独特な香りと相まって、とても魅惑的な香りを醸し出します。 ハムやチーズとの相性が抜群です。 ドイツに遊びにきた際には是非、ライ麦パン、食べてみてくださいね。 ![]() さて、こちらは嫁氏の朝ごはん。嫁氏はグルテン食べれないのでグルフリなパン。 この日はクリームチーズなどを切らしていたので、無し。 パンの上に直アボ +オリーブオイル、+カレースパイス、卵焼き。 アボカドはマジ美味しい。朝に特に素晴らしい。おおアボカド美しいアボ・カド。 ![]() こちらが僕の。ライ麦パン +直アボ +オリブオイル +チリフレーク。 卵はあんまり好きじゃないので、特に朝は口に入れるのが難しい。 ライ麦パンはスーパーに必ずある、そこで焼いてるパン屋さんのやつ(多分冷凍の生地を焼いてるのかなと思うけど、でも結構美味しい!) パンは基本的に安くて、食卓パンなら高くても1kgで3ー4ユーロ(4-500円)くらいか? ![]() ハチミツパンも食べました。朝のハチミツはこれまた良い。 ドイツは蜂蜜も有名で、ハチミツに関する法律もあるくらいピュアにこだわって作られていて、とっても美味しいです。本当にオススメ。感動的なほどです。 オススメ銘柄はraps(菜の花)とLinde(菩提樹)! でも一点だけ注意。 ピュアなハチミツを買って! うちではもう数年間、地元の養蜂家がとった地元のハチミツを食べ続けていたのですが、この間ついうっかりスーパーでいろんなハチミツを混ぜたやつを買ってしまったのです。 そしたら、味が!!! 味が、全然違いました!!! なんかね、混ぜ蜜の味もそこまで悪い訳ではないのですが、嘘くさくて、のっぺりとした感じがした…。 混ぜてあるハチミツは、砂糖汁を吸わせて作ったハチミツを混ぜたりするらしいと言う噂もあるし(それってさもありなんな感じはする)、探せばすぐにピュアなハチミツは見つかるので、どうせなら良いものの方がいいでしょ! 皆さんはドイツに来た際には、是非是非、混ぜ物なしのピュアなハチミツを買ってくださいね。 PR CommentsComment Form |